不登校対策

★★★ お知らせ ★★★ 

 「中学校卒業後の進路についての情報をUPしました (5/16)

    ※ 栃木県内にキャンパスがある各定時制高校・通信制高校・サポート校から提供があったもの

~保護者の皆様へ~
登校渋りや不登校など、お子さんのことで心配なことや困っていることがあったときには、まずは学校又は教育センターにご相談ください。お子さんの状況を確認しながら、 できることを一緒に考えていきましょう。

【宇都宮市の取組】
1.不登校の未然防止の取組として,全ての児童生徒が豊かな学校生活を送ることが
  で
きるように,より良い学校づくりを推進しています。


2.不登校児童生徒が、社会的自立に向けて新たな一歩が踏み出せるよう,在籍校と
  連携しながら
一人一人の状況に合わせた支援を推進しています。



【不登校に関する相談機関等】

   ← 「教育センター教育相談室」についてもっと知りたい方は,こちらから。
  ・ 教育センター教育相談室では、お子さんの学校生活に関する相談や心理面のサポートを行って
    います。

  ※ 面接相談(予約制)保護者による教育センターでの初めての相談申込はこちらから

  ⇒ https://forms.gle/L7f9j6YX3yst8LBv6

          


      

  ・ 宇都宮市には、2つの来所型の適応支援教室が設置されています。
   利用に当たっては、教育センター教育相談室にて面接相談(予約制)を行い、保護者や
       お子さんと相談しながら、お子さんの状態に合った支援の場を考えていきます。


 

とらいあんぐる

 

まちかどの学校

  

  ・ 宇都宮市には、オンラインを活用した新しい学びの場である、デジタル適応支援教室
    「U@りんくす」が設置されています。
  ・ Chromebookを使用して、自分の興味関心をもとに自分のペースで学習や体験を行います。
   新しい情報を随時更新していきます。(以下のロゴからお進みください。)

 

U@りんくす

 説明会動画をUPしました。(4/19)


   「相談学級」についてもっと知りたい方は,こちらから。

  ・ 宇都宮市には、2つの相談学級<自閉症・情緒障害特別支援学級>が設置されています。
  ・ 利用に当たっては、教育センター教育相談室にて面接相談(予約制)を行い、保護者や
      お子さんと相談しながら、各適応支援教室を含めて最も適した支援の場を考えていきます。
  ・ 教育センターにて入級が適当と判断された児童生徒は、見学・仮通級を実施した上で、
      在籍校から転校して、入級となります。


 

簗瀬小学校相談学級

 

旭中学校相談学級

 

【不登校対応に関する取組】



 ※ 詳しい内容は、以下の各PDFファイルをご覧ください。

内容 発行日
宇都宮市不登校児童生徒への支援~安心できる居場所~ 2021.02.26
不登校の子どもたちのための適応支援教室・相談学級ガイドブック 2023.04.17

学校生活を支える「家庭でのかかわり」のポイント

2020.03.25

 

【中学校卒業後の進路についての情報】

 ※ 栃木県内にキャンパスがある各定時制高校・通信制高校・サポート校から提供があったもの

 

〇 宇都宮クラーク高等専修学校

  ・学校ホームページ

 

〇 星槎国際高等学校宇都宮キャンパス夢作志学院

  ・学校ホームページ

 

〇 第一学院高等学校 宇都宮キャンパス

  ・学校ホームページ  ・パンフレット1 ・パンフレット2 ・パンフレット3

      

 

〇 栃木県立学悠館高等学校

  ・学校ホームページ  ・パンフレット

 

〇 栃木県立真岡高校【定時制】
  ・学校ホームページ  ・パンフレット

 

〇 メリーランド高等学院・明蓬館STEC栃木

  ・学校ホームページ  ・パンフレット