お知らせ

宇都宮市教育センターからのお知らせ

令和4年度宇都宮市教育委員会会計年度任用職員(教育センター相談業務関係)を追加募集します

令和4年度宇都宮市教育委員会会計年度任用職員(教育センター相談業務関係)を追加募集します

 

【申込方法】

「採用試験申込書」(教育センター2階相談室窓口にも置いてあります)に必要事項を記入し,顔写真を貼って,教育センターにお申し込みください(直接または送付で)。なお,既に他の事業所で就労しており,かつ,本市で採用されてもその就労を継続する意向の場合は,申込時に「就労証明書」を添付してください。
就労証明書(会任職).xlsx

【申込期限】
 1月14日(金)必着
【申込先】
 宇都宮市教育センター 相談グループ

〒320-0816

  宇都宮市天神1丁目1番24号

  ℡ 639-4397

 

【その他】

詳細については,募集要項をご確認ください。

 

・教育相談業務 → 募集要項.doc    採用試験申込書.doc

令和4年度宇都宮市教育委員会会計年度任用職員(教育センター相談業務関係)を募集します

令和4年度宇都宮市教育委員会会計年度任用職員(教育センター相談業務関係)を募集します

 

【申込方法】

希望する職種の「採用試験申込書」(教育センター2階相談室窓口にも置いてあります)に必要事項を記入し,顔写真を貼って,教育センターにお申し込みください(直接または送付で)。なお,既に他の事業所で就労しており,かつ,本市で採用されてもその就労を継続する意向の場合は,申込時に「就労証明書」を添付してください。
就労証明書(会任職).xlsx

【申込期限】
 1月14日(金)必着
【申込先】
 宇都宮市教育センター 相談グループ

〒320-0816

  宇都宮市天神1丁目1番24号

  ℡ 639-4397

 

【その他】

各職種の詳細については,募集要項をご確認ください。

 

・教育相談業務 → 募集要項.doc    採用試験申込書.doc
・就学相談業務 → 募集要項.doc    採用試験申込書.doc
・就学相談業務(繁忙期対応) → 募集要項.doc   採用試験申込書.doc
・適応支援教室相談業務 → 募集要項.doc  採用試験申込書.doc
・適応支援教室指導業務 → 募集要項.doc  採用試験申込書.doc
・学校生活適応支援相談業務 → 募集要項.doc  採用試験申込書.doc

教育センター施設の貸出(再開)について

 令和3年9月30日付で,栃木県の新型コロナウイルス感染症への警戒度レベルが「県版ステージ3(県版まん延防止等重点措置)」とされました。

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため,市教育センターの貸館業務を一時休止しておりましたが,10月1日(金)より,1階コミュニティホール及び5階研修室の貸館業務を再開いたします。

 なお,施設のご利用にあたっては,下記の要件をご確認のうえ,お申込みください。また,利用予約を受付後も,国や栃木県の緊急事態宣言の動向,市中感染状況よっては利用が中止される場合がありますことを,予めご了承ください。

 

<施設をご利用するにあたっての要件>

▽教職員研修や相談業務等で利用しない場合は,教育及び文化の向上のため,市内の教育関係団体の皆様を対象に貸し出します。

▽新型コロナ感染症の感染拡大防止のため,利用者数の上限は,席数の半数程度と致します。

(参考)

1階 コミュニティホール  概ね 70人以内

5階 研修室501,502 合わせて概ね 30人以内

5階 研修室503,504 合わせて概ね 50人以内

(※ 5階研修室は仕切りを外しての利用人数となっています。)

 ▽利用時は室内換気を行うため,すべての扉を全開とします。音が外部に漏れてしまいますことを予めご了承ください。

 ▽貸出時間帯は午前の部(9:00-正午),午後の部(12:30-17:00),夜間の部(17:30-21:00)です。利用時間の合間に簡易の消毒や換気作業を行います。

 ▽午前・午後の部は,扉を開放する都合により音が外部に漏れるため,講演会や研修会のみのご利用とします。合唱や合奏など大きな音を出す活動での利用はご遠慮ください。ただし,夜間の部は,合唱や合奏などでのご利用も可能です。

 ▽感染症が発生した場合にも,連絡を取ることができるよう,利用申請者(代表者)は参加者全員の連絡先を把握できる状況にしてください。不特定多数の人が集まるイベントや集会としての活用は認められません。

 ▽入退館時の手洗い,消毒,うがいを徹底してください。また,原則として,マスクの着用をお願いします。

 

 

池本先生をお招きして,不登校対応力向上研修を実施

宇都宮大学名誉教授の池本喜代正先生をお迎えして,『不登校対応力向上研修(第2日)』並びに『相談学級担当職員研修会(第2日』が,9月9日に行われました。

 

 

池本先生は,特別支援教育に係る様々な委員会等の役職を兼務しながら,特別支援教育の推進に精力的に取り組んでいて,本年度も,宇都宮市教育支援員会委員長として,お力をお借りしています。

今回は,リモートによる研修となりましたが,子どもの実態・ニーズを踏まえた上で,達成可能な具体的な目標を設定したり,子どもの自信につながるような支援方法を検討したりすることなど,不登校の子どもにとって,またそれ以外の全ての子どもにとって大切なことを講話・演習の中で池本先生に教えていただきました。

研修の内容を各学校に持ち帰り,実践の中で活かしてほしいと思います。

 

教育資料室の休館延長について

「緊急事態宣言」が延長されたことに伴い,宇都宮市教育センター教育資料室の臨時休館を延長いたします。

 【臨時休館日】(緊急事態宣言の期間中)

9月14日(火),16日(木),21日(火),28日(火),30日(木)の5日間

 なお,ミライムメッセージによる貸出業務(使送)は行っておりますので,この機会に是非ご利用ください。

教育センター施設の貸出について

 施設の利用にあたっては,新型コロナウイルス緊急事態宣言の期間が延長されたことに伴い,下記の期間まで施設の新たな貸出を休止します。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

(対象期間)

 令和3年8月20日(金)~9月30日(木)

 

 なお,今後も国や栃木県の緊急事態宣言の動向,市中感染状況によっては,上記対象期間を延長する場合があります。

 

 

新型コロナウィルス感染症防止対策のための教育資料室臨時休館のお知らせ

 「緊急事態宣言」発令を踏まえ,宇都宮市教育センター教育資料室を下記の日程で臨時休館といたします。

【臨時休館日】(緊急事態宣言の期間中)
8月24日(火),26日(木),31日(火),9月2日(木),7日(火),9日(木)の6日間です。

 なお,ミライムメッセージによる貸出業務(使送)は行っておりますので,この機会に是非ご利用ください。

教育センター施設の貸出について

 施設の利用にあたっては,新型コロナウイルス緊急事態宣言の対象地域に栃木県も追加されたことに伴い,下記の期間まで施設の新たな貸出を休止します。ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

 

 (対象期間)

 令和3年8月20日(金)~9月12日(日)

 

 なお,今後も国や栃木県の緊急事態宣言の動向,市中感染状況によっては,上記対象期間を延長する場合があります。

教育センター施設の貸出について

 令和3年7月30日付で,栃木県の新型コロナウイルス感染症への警戒度レベルが「ステージ3(国のまん延防止等重点措置レベル)」になったことに伴い,8月22日まで(延長の可能性有り)施設貸出の新たな受付を休止します。再開する場合は,ホームページにて案内をいたしますので,ご理解とご協力をお願いいたします。

粕谷先生をお迎えしてQ-U研修を実施

奈良教育大学教職大学院教授の粕谷貴志先生をお迎えして,『学校教育相談基礎研修(第1日)』並びに『Q-U活用研修』が,6月18日に行われました。



粕谷先生は,河村茂雄先生の右腕としてQ-Uに関して長く取り組まれており,毎年,本市の研修でお世話になっています。
本市では小学3年生から中学3年生までの児童生徒が実施しており,特に小6,中1は,年2回行うようにしていますので,結果をどう生かすかが不登校対策の重要な鍵となっています。



学級担任が児童生徒の回答を設問ごとに確認することで,不適応の早期発見を目指したり,校内で事例検討会を行うことで組織的な対応力を身に着けたりすることができます。そのためのヒントを粕谷先生から多くもらうことができました。
研修の内容を各学校に持ち帰り,他の先生方にも広めてほしいと思います。

教育資料室の臨時休室のご案内

 日頃より教育資料室を活用いただき、ありがとうございます。
 この度、下記の日程で臨時休室となりますので、よろしくお願いします。

  日時:令和3年6月29日(火)15時30分から19時

 貸し出し依頼のメッセージは対応が遅れることをご承知おきください。

教育センター施設の貸出について

 

令和3年5月29日現在,栃木県の新型コロナウイルス感染症への警戒度レベルは「厳重警戒(6月20日まで,延長の可能性有り)」とされており,感染症の拡大に注意が必要です。

 貸館につきましては,新規予約の受付と貸出をしておりますが,施設利用にあたりましては,基本的な感染防止対策の徹底をお願い致します。

なお,緊急事態措置区域及びまん延防止等重点措置区域にお住まいの方につきましては,御利用をお控えください。

 

 今後も,国や栃木県の緊急事態宣言の動向,市中感染状況等によっては,施設利用の制限等がありますことについて,皆さまの御理解と御協力をお願い致します。

 

<施設をご利用するにあたっての要件>

 

教職員研修や相談業務等で利用しない場合は,教育及び文化の向上のため,市内の教育関係団体の皆様を対象に貸し出します。

 

新型コロナ感染症の感染拡大防止のため,利用者数の上限は,席数の半数程度と致します。

 

(参考)

 

1階 コミュニティホール  概ね 70人以内

 

5階 研修室501,502 合わせて概ね 30人以内

 

5階 研修室503,504 合わせて概ね 50人以内

 

 5階研修室は仕切りを外しての利用人数となっています。)

 

 利用時は室内換気を行うため,すべての扉を全開とします。音が外部に漏れてしまいますことを予めご了承ください。

 

 貸出時間帯は午前の部(900-正午),午後の部(1230-1700),夜間の部(1730-2130)です。利用時間の合間に簡易の消毒や換気作業を行います。

 

 午前・午後の部は,扉を開放する都合により音が外部に漏れるため,講演会や研修会のみのご利用とします。合唱や合奏など大きな音を出す活動での利用はご遠慮ください。ただし,夜間の部は,合唱や合奏などでのご利用も可能です。

 

 感染症が発生した場合にも,連絡を取ることができるよう,利用申請者(代表者)は参加者全員の連絡先を把握できる状況にしてください。不特定多数の人が集まるイベントや集会としての活用は認められません。

 

入退館時の手洗い,消毒,うがいを徹底してください。また,原則として,マスクの着用をお願いします。

 

 

 

 

 

教育センター施設の利用時間について(期間延長のお知らせ)

 新型コロナウイルス感染症の市内・県内の感染状況は改善されつつありますが,宇都宮市では,「新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言」を継続し,下記期間まで夜間の貸出時間を午後9時までといたします。皆様の御理解と御協力をよろしくお願いいたします。

(対象期間)
令和3年2月21日(日)まで

 なお,今後も国や栃木県の緊急事態宣言の動向,市中感染状況等によっては,上記対象期間を延長する場合があります。

会計年度任用職員(教育情報システム管理業務)の募集について

令和3年度会計年度任用職員(教育情報システム管理業務)を募集します

【申込方法】
  「採用試験申込書」に必要事項を記入し顔写真を貼って教育センターにお申し込みください。(直接または送付で)。なお、既に他の事業所で就労しており、かつ、本市で採用されても就労を継続する意向の場合は、申込時に「就労証明書」を添付してください。
就労証明書.xlsx

【申込期限】
  2月16日(火)必着
【申込先】
  宇都宮市教育センター 情報・研修グループ(管理担当)
  〒320-0816
   宇都宮市天神1丁目1番24号
   ℡ 639-4383

【その他】
  詳細については、募集事項をご確認ください。
  ※場合によっては、申込み締め切りより前に、募集を締め切ることがあります。
   ご了承ください。
  ・教育情報システム管理業務 → 募集要項.doc 採用試験申込書.doc

教育センター施設の貸出について


 施設の利用にあたっては,新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため,国の緊急事態宣言が発出したことに伴い,下記の期間まで施設の新たな貸出を休止します。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

(対象期間)
 令和3年2月7日(日)まで

 なお,今後も国や栃木県の緊急事態宣言の動向,市中感染状況によっては,上記対象期間を延長する場合があります。

教育センター施設の利用時間について(期間延長のお願い)



 施設の利用にあたっては,新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため,国の緊急事態宣言が発出したことに伴い,下記の期間まで夜間の貸出時間を午後8時までとすることにつきまして,ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

(対象期間)
 令和3年2月7日(日)まで

 なお,今後も国や栃木県の緊急事態宣言の動向,市中感染状況によっては,上記対象期間を延長する場合があります。